TK.blog
好きな映画や小説etc「イップ・マン 葉問」
『イップ・マン 葉問』 葉問2 IP MAN2
製作年:2010年
製作国:香港
監督:ウィルソン・イップ(葉偉信)
アクション監督:サモ・ハン・キンポー(洪金寶)
出演者:ドニー・イェン(甄子丹)、サモ・ハン・キンポー(洪金寶)、ホァン・シャオミン(黄暁明)、リン・ホン(熊黛林)、ルイス・ファン(樊少皇)、ダーレン・シャラヴィ、ケント・チェン(鄭則仕)、サイモン・ヤム(任達華)
<簡単なあらすじ>
1950年、イギリス植民地の香港に広東省佛山から家族を連れて移住した中国武術・詠春拳の達人イップ・マンは、新聞の編集長の好意で屋上を借りそこで武館を開く。数名の弟子に教え始めるが、香港で武館を開くにあたり武館を仕切っている洪拳の師範ホンに掟を告げられ挑戦を受けるものの、結果、武館閉鎖に追い込まれることに。ある日、ボクシング大会でホンの弟子たちが披露した中国武術をイギリス人ボクサーに罵倒される。それに対抗したホンだったが…。ホンの武術魂を目の当たりにしたイップ・マンは武術の誇りを守るため、人としての尊厳を守るためにリングに立ち上がる。
<感想>
ブルース・リーが生涯において、詠春拳の技だけでなく精神・心を受け継き正式に教えを受けたただ1人の師匠イップ・マンの半生を描いたアクションムービー。そのイップ・マンが香港に来てからを描いているのですが今作品は二部の『葉問2』。それまでを描いた第一部である『イップ・マン 序章(葉問)』があるのですが、なぜか公開は2のみ。
ドニーとサモ・ハン・キンポーの武術はホント素晴らしい!滑らかな振る舞い、迫真の激闘、武術への誇りはこれでもか!というぐらい魅せてくれます。穏やかで落ち着いてるイップ・マン、家族を大事にしながらも弟子も同じように大事にする姿も素晴らしい。
誇りといえばホン役のサモ・ハン・キンポー。久しぶりに彼の姿を見ましたが貫禄大アリ(驚)。あれ?久しぶりじゃないか。少し前に何かのCMで見たような気が…。前半でみせる円卓上でのイップ・マンとの対決ではちとワイヤーっぽい動きが気になったものの、アクション監督もしてるだけあって太っていても(失礼!)動く動く。しかもめちゃオイシイ役。
演技する黄暁明をしっかり見たのはこの映画が初めて。人気があるのも納得。めちゃかっこいいー☆今作品ではダルビッシュ有を少しばかり筋肉質にした感じに見えたりもしたんですが…やっぱ似てないか。なにはともあれかっこよすぎます。
イップ・マンが香港の師範たちと戦うシーン、そしてリングのシーンと見所はたくさん。見る前はイップ・マンの生涯を描いた作品なのかなと思っていたのですが、思っていたよりファイティング色がかなり強かったです。緊張感大の格闘シーンは壮絶なんですが、同時に泣けるんだよなー。ここまで泣ける作品だとは正直思わなかった。ホント良い作品です。
しかしこの作品の中のイギリス人はひどい描かれ方だ^^;よくぞここまで悪役にしたもんだ。といってもこの罵倒があるからこそ真の武術が浮き立ってくるわけで。
『イップ・マン 序章』もぜひ映画館で上映してほしい。冒頭に『イップ・マン 序章』のシーンがあったのですがあれだけでは全くわからないよー(><。)。佛山での生活、どうして香港に来ることになったのか、ルイス・ファンやサイモン・ヤムとは一体どんなエピソードがあったのか(役名忘れてしまいました)。知りたい!なんとなくですがサイモン・ヤムが戦争で日本兵にやられたことから『イップ・マン 序章』では日本が武術家たちにとって生活基盤が変わるぐらいの嫌な登場のしかたをするんではないかと…。もしそれで上映を見送ったのならそんな気遣いはいらぬよ!!
序章を観てなくても今作品は十分に観れますが、ただ序章を観ているとさらにさらにさらに面白く観れるはず☆噂では動員が5000人を超えたら序章が公開されるそうな。5000人なんてすぐ達成しそう^^もし3の製作をするのなら最後に登場した子役の子が大きくなって再登場…って展開が濃厚のような気がする。でもよ?本当にそうなったら一体誰がその役をすることになるんだろう。
その前にまずは『イップ・マン 序章』を公開してもらわないと。
-2 Comments
やっと観てきました~
いやー、よかったですね。武術家としての誇り、
そして闘いのシーンがいつまでも胸に残ります。
黄暁明をほめてくださり、謝謝!です。
(ファンクラブに入っているわけではないんですが)
もっといい役柄だったらな~と欲深な私です。(笑)
>ダルビッシュ有を少しばかり筋肉質にした感じ
おお、新発見です!!
やっぱり序章観なくちゃですね!
そして3もぜひ作ってほしいですね!!
やっと、やっと公開になりましたねー。
東京国際映画祭でも見たかったのですが
序章・2のどちらかだけしか行けなかったら嫌だなーと
思ってたんですが、2だけでも十分見応えありました!
最初はイップ・マンの人生を静かに描いた作品と思ってたんですが、
孔雀の森さんと同じくリングの試合は手に汗を握り釘付け!
しかも武術の誇りに泣けてくるんだから良く出来た作品です☆
>黄暁明をほめてくださり、謝謝!です。
これで私も正真正銘黄暁明ファンの仲間入り♪よろしくお願いします先輩!
彼が出演している他の作品も観たくなりました~。
まずは序章、そして3も製作してほしいですよね。
確か黄暁明が演じている役もその後のイップ・マンを
支えるかマネジメントみたいなことをしてるんですよね?
3では少し渋めの黄暁明が見れたりして♪